このページには広告が含まれています。
流し台のイラスト

ステンレス流し台の掃除のポイントをご紹介!汚れ別の掃除方法も

流し台の白い水垢汚れや油汚れ、気づいたら結構ついていて気になりますよね。

実は毎日ちょっとした掃除をしてしっかり水分をふき取るだけで、

ステンレスの流し台をピカピカにキープすることが出来ちゃうんです!

 

この記事では、

毎日の流し台のお掃除方法

汚れ別のお掃除の仕方

 

について紹介していきます。

 

気になったものから試してみて下さいね!

 

 

スポンサーリンク

毎日の掃除方法

まずは毎日のお掃除方法から紹介します。

必要なものは、食器用スポンジとは別のスポンジ台所用洗剤乾いた布巾です。

 

掃除方法は、食器を洗った後、流し台用にしたスポンジで流し台を洗います。

水で流したら、その後乾いた布巾でふき取ります

 

これでステンレスの流し台をピカピカにキープできます!

 

実は、水分を放置してしまうことが、水垢やせっけんカスがたまる原因となってしまうので、

水分を拭きとるのが大切なんです。

 

スポンジでこすり洗いはしていても、水分をふき取っていない方は多いのではないでしょうか?

 

食器を洗った後にシンクも洗い、水分をふき取る習慣をつけるとステンレスの流し台をきれいに保てますよ!

 

汚れごとの掃除方法

次は、汚れ別のお掃除の仕方を紹介します。

水あか汚れ

水垢汚れは削り取っておとす

必要物品:プラスチックのへら、固いポイントカード、使わなくなったクレジットカード、金属のへらなど

 

水垢汚れは、削るように掃除をすることで落とすことができます。

必要なものとしてへらやカードなどを紹介しましたが、

中でも柔らかいものから使っていくと流し台を傷つけにくいです。

 

削っても落ちない水垢汚れはどうする?

削るように掃除をしても落ちない場合は酸性洗剤を使って汚れを落とします。

ちなみに酸性洗剤はかなり強力なので、最後の手段として使いましょう。

使用上の注意をよく読み、使ってください。

 

 

酸性が強く、軽いやけどの恐れもあるため、必ずゴム手袋を使用して行ってください。

酸性洗剤を使った掃除の仕方は、ゴム手袋で酸性洗剤を塗りつけてしばらく放置し、

水垢汚れを柔らかくして落とします。

 

また、流し台掃除にクエン酸がおすすめされているのをよく見ますが、

クエン酸は毎日の掃除には使いやすくてよいのですが、酸性が弱く、しつこい水垢は落とせません。

頑固な水垢汚れを落とすときには不向きです。

 

日常の掃除には、お酢やレモン汁、オレンジの皮等も水垢掃除に使えます。

お酢やクエン酸を使うときは、

酢水(酢と水を1:2で配合したもの)やクエン酸水(水100mlに対してクエン酸小さじ1/2)

を作って使いましょう。

汚れた箇所に酢水やクエン酸水をスプレーし、1~2時間放置した後スポンジでこすると汚れが落ちます。

 

水垢汚れはなぜできるか?

水垢汚れは、水道水に含まれるミネラルと、

食品に含まれるカルシウム成分が混ざることによってできてしまいます。

人体に悪い影響はありませんが、目立つので気になりますよね。

ちなみに水垢汚れはアルカリ性の汚れです。

 

 

油汚れ、せっけんカス

油汚れやせっけんカスを落とすために最初に使うのはアルカリ洗剤!

油汚れやせっけんカスは、弱いアルカリ性の洗剤(例マジックリンなど)を使用して落としましょう。

アルカリ性の洗剤で落ちない場合は重曹を使います。

 

アルカリ洗剤では落ちないとき!重曹の使い方

重曹の使い方は簡単です。

流し台に重曹を直接ふりかけ、ラップやキッチンペーパーでパックします。

30分程度放置した後、スポンジでこすり、洗い流すと汚れが落ちます。

 

 

また、重曹に熱いお酢をかけると泡が出て、汚れを取ることができます。

この方法は排水溝のぬめりやにおいにも効果があるので、

どちらもやりたいときには効率的でよいかもしれません。

 

これと同じ用途で使えるのが炭酸水です。

炭酸水は、二酸化炭素のガスによって汚れを浮かび上がらせることができます。

気の抜けた炭酸水でも可能なので、捨ててしまうくらいならお掃除に活用したらよいでしょう。

 

 

重曹で落ちない場合は、セスキ炭酸ソーダを使ってみると汚れが落ちる可能性があります。

というのも、セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ濃度が高く、

重曹では落ちなかった汚れにも効果がある場合もあります。

 

アルカリ洗剤や重曹でも落ちないときは・・・

これで落ちない汚れがあればクレンザーを使いましょう。

クレンザーは、汚れを削り取るものなので、

プラスチックには傷をつけてしまう可能性があり使わない方がよいです。

 

また、流し台専用の洗剤などもあるので、そういうのを試してみるのもありです。

ステンレスをピカピカにするシート等も市販されているので、

水道の蛇口などは活用するとお掃除が楽になるかもしれません。

 

排水溝

次は排水溝のお掃除方法です。

ぬめりの正体は、カビや雑菌なので、きれいにしておきたいところですよね。

 

排水溝掃除で使うのはカビ取り剤です。

カビ取り剤をまんべんなく排水溝にかけ、10分程度放置(汚れがひどい場合は30分程度)、

その後ブラシなどで汚れを落としていきます。

 

 

カビ取り剤は強力なものが多いので、目に入ったりしないように気を付けながら掃除しましょう。

使用上の注意などをよく読んでから使用してくださいね。

最後に水でよく洗い流して終了です。

 

ステンレスさび

ステンレスは基本的にさびにくいため流し台などに使われていますが、

まったくさびないわけではありません。さびてしまったらケアをしましょう!

 

ステンレスさびで最も多いのは、さびやすい缶詰などを

ステンレスの流し台に放置したことによって起こるもらいさびです。

 

ステンレスさびの落とし方

まずは重曹を流し台にかけ、ラップやキッチンペーパーでパックししばらく放置後、

スポンジでこすり流してみて下さい(これは重曹を使ったせっけんカスの落とし方と同じ方法です!)

 

それでだめならクリームクレンザーを使いましょう。

スポンジにクリームクレンザーをつけ、こすればOKです。

 

それでもきれいにならなければ業者へ相談

以上の紹介した掃除を行っても落ちない場合は、一度プロの業者に相談してみましょう。

普通にはできない掃除方法できれいにしてくれます!

 

まとめ

この記事では、ステンレスの流し台の

毎日の流し台のお掃除方法

汚れ別のお掃除の仕方

について紹介してきました。

 

たくさんの方法を紹介したのでこれで皆さんの台所がきれいになると嬉しいです!

すぐに実践できる方法もたくさんあるので、

ぜひいろいろ試してみて下さいね。

 

したっけ♪

スポンサーリンク