このページには広告が含まれています。

新幹線のトイレ配置完全ガイド:快適な旅のための必須情報

新幹線のトイレがどこにあるか知っておくと、長時間の乗車も安心ですよね。

予約の際にも便利です!

この記事では、新幹線のトイレの配置について詳しく解説します。

 

小鉄のお子さんをお持ちの方にも役立つはず!

 

でめきん
我が子も新幹線大好きです!

一般的に、新幹線のトイレは奇数号車の端に設置されています。

具体的には、1、3、5、7、9、11、13、15号車にトイレがあることが多いです。

 

 

例えば、1号車のトイレは2号車寄りの端に位置し、

他の奇数号車も同様の配置です。

 

これにより、トイレの場所を把握しやすくなっています。

 

「のぞみ」「ひかり」「こだま」のトイレはどこ?

「のぞみ」「ひかり」「こだま」の各列車は、

16両編成で運行されており、

奇数号車(1、3、5、7、9、11、13、15号車)にトイレが設置されています。

 

 

各奇数号車には男女共用のトイレが2つ、

男性専用の小便器が1つあります。

 

また、8両編成の「ひかり」「こだま」にも同様に、

奇数号車にトイレがあります。

 

 

 

多目的トイレの場所と利用方法

多目的トイレは車椅子対応座席のある車両に設置されています。

東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」では、

16両編成の11号車に多目的トイレがあります。

 

 

山陽新幹線では、16両編成の「のぞみ」「ひかり」は11号車に、

8両編成の「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」では7号車に設置されています。

 

 

北陸新幹線の「かがやき」「はくたか」「つるぎ」では、

7号車または11号車に多目的トイレがあります。

 

 

新幹線の多目的トイレは、車椅子利用者身体障害者の方に優先されていますが、

一般の乗客も利用可能です。

 

 

多目的トイレには、おむつ交換台授乳スペースが設置されており、

赤ちゃん連れの方にも便利です。

 

新幹線トイレの設備と機能紹介

新幹線のトイレは最新の設備が整っており、

洋式トイレが標準装備されています。

 

 

また、男性専用の立ち小便器も各車両に設置されています。

 

 

多機能トイレは広々としており、

自動ドアやおむつ交換台が完備されています。

 

 

 

トイレ利用に便利なランプ表示の仕組み

トイレの使用状況はランプで表示されます。

 

ランプが点灯しているとトイレは使用中

消灯していると空いていることを示します。

 

 

鍵を閉めるとランプが点灯する仕組みですが、

男子小用トイレはランプが点灯しない場合もあるので注意が必要です。

 

 

トイレの配置を把握して快適な新幹線の旅を楽しもう

新幹線のトイレは奇数号車に配置されていることが多いです。

また、多目的トイレは車椅子対応座席がある車両に設置されています。

 

これらの情報を事前の予約などに活用して、快適な旅をお楽しみくださいね♪

スポンサーリンク